タカネシュロソウ Veratrum maackii Regel var.japonicum atropurpueum



タカネシュロソウ
(白馬岳 2021.7.17)



タカネシュロソウ
(白馬岳 2021.7.17)

亜高山帯から高山帯の草地などに生える多年草。高さは20〜40cm。シュロソウの高山型で、草丈は低く、花色も濃い。葉は根元に集まり、線上披針形。花序は円錐状で、茎には短毛がある。花は紫褐色で、直系1〜1.2cm、花被片は6個で縁は内側に曲がる。花序には短毛がある。別名、ムラサキタカネアオヤギソウ
花期:7〜8月、生育地:高山

                    参考文献:石川県七尾市在住の山散歩 花散歩 徒然想さんのHPより