
シナノキンバイ
(白馬岳 2021.7.17)

シナノキンバイ
(白馬岳 2021.7.17)
高山の湿り気のある草原に生える多年草。しばしば群生する。高さ20〜70cmになり、上部で枝分かれする。根生葉は2〜3枚で長い柄があり、掌状に5つに裂ける。基部は深い心形で、裂片はさらに細かく裂ける。上部の茎葉は小さく、あまり分裂しない。花は径3〜4cm。萼片は橙黄色の広倒卵形、5〜7個あり、花びらのように見える。花弁は濃い橙色で線形、長さ6〜9mmある。雄しべは9〜11mmあり花弁より長い。高山の湿性お花畑を形成する代表的なもので、写真のように群落をつくる。
花期:7〜8月、生育地:高山 |
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社 |