オオレイジンソウ Aconitum gigas var.hondoense

 

オオレイジンソウ
(白山 2019.8. 2)
深山の針葉樹林内や林のふちなどに生える多年草。高さ50〜100cmになる。根生葉は長い葉柄があり腎円形。葉質は薄く7〜9裂し、裂片はさらに深く裂ける。茎葉は上のものほど小さく、柄も短くなる。茎の先の総状花序に多数の淡黄色の花をつける。エゾノレイジンソウの変種で、母種によく似ているが、花弁がより長く8mm以上ある。距は4mm以上、長くのびて先は曲がる。
花期:8月、生育地:深山

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社