コイワカガミ Schizocodon soldanelloides f.alpinus



コイワカガミ
(八方尾根 2020.6.27)



コイワカガミ
(八方尾根 2020.6.27)

乾いた草地などに生える常緑の多年草。葉は長い柄を持ち、根もとに集まる。葉身は円形または広卵形で、先はまるいかまたはすこしへこみ、基部は浅い心形、表面には光沢があり、ふちには低い鋸歯がある。5〜10cmの花茎の先に紅紫色の花を1〜5個開く。花冠は筒状漏斗形で長さ1.5〜2cm、5中裂し、裂片の先は細く裂ける。花筒の内側には細い軟毛がある。
花期:6〜7月 生育地:高山、深山

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社