コバノタツナミ Scutellaria indica var.parvifolia

 

コバネタツナミ(ビロードタツナミ)
(河川環境楽園 2022.5. 2)
 

コバネタツナミ(ビロードタツナミ:白)
(河川環境楽園 2022.5. 2)



コバネタツナミ(ビロードタツナミ)
(河川環境楽園 2022.5. 2)

沿岸や海に近い山の岩上などに生える5〜20cmの多年草。茎の下部は地面をはい、1cm内外の小さなまるい葉をつけ、葉と茎には短毛がビロードのように生える。和名と別名の由来である。タツナミソウ属の萼は、上下に口を開け、上唇にまるい付属物があり、実が熟すころ前に倒れて口を閉じる。やがて上唇が落ちて、受け皿のような下唇だけ残る特徴がある。
花期:4〜6月、生育地;沿岸の山野

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社