
イワショウブ
(八方尾根 2020.6.27)
深山の湿原に生える多年草。根茎は短く、斜めにでる。根生葉は線形で長さ10〜30cmあり、下部はなかば鞘状になる。花茎は高さ20〜40cmになり、小形の葉を1〜2枚つける。花茎の先端に総状花序をだし、白色の花を多数つける。花茎の上部、花序、花柄には腺状突起が密につき、粘つく。花被片は6個で線状長楕円形。つぼみはしばしば淡紅色を帯びるものがある。
花期:7〜9月、生育地:湿原 |
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社 |