イワカガミ Schizocodon soldanelloides



イワカガミ
(飛騨市 2013. 7.20)

高山や深山の草地、岩場などに群生する常緑の多年草。葉は長い葉柄があり、根もとから群がってでる。葉身は円形で長さ幅とも3〜6cm、革質で表面に光沢がある。先端はまるいか、わずかにへこみ、基部は浅い心形で、ふちには鋸歯がある。春から初夏にかけて、長さ10cmほどの直立する花茎をのばし、先端に総状花序をつけ、淡紅色の美しい花を3〜10個開く。萼は5裂。花冠は径1〜1.5cmの漏斗形で5裂し、裂片の先端はこまかく裂ける。5個の雄しべと5個の仮雄しべとがある。刮ハは球形で径3〜4mm。種子は長楕円形で、両端に突起状の翼がある。和名は岩鏡で、岩場に多く生え、葉につやのあるところから鏡に見立てたもの。
花期:4〜7月、生育地:高山、深山、山地

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社