イブキトラノオ Bistorta officinalis subsp.japonica

 

イブキトラノオ
(白山 2019.8. 2)



イブキトラノオ
(白山 2019.8. 2)

山地の高原や日当たりのよい草地に生える多年草。茎は直立して高さ50〜120cmになる。根生葉は卵状長楕円形か披針形で長さ約20cm、幅約5cm、先はとがり、基部は長い葉柄に沿って流れる。茎葉は細長く、柄も短い。花穂は長さ3〜8cmで細長く、茎の先端に直立する。萼は深く5裂し、長さ3〜4mmで淡紅色か白色。花弁はない。和名は滋賀県伊吹山に多いことによる。
花期:7〜9月、生育地:山地

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社