イブキジャコウソウ
Thymus quinquecostatus
イブキジャコウソウ
(八方尾根 2020.6.27)
イブキジャコウソウ
(八方尾根 2020.6.27)
アジア東部の温帯、寒帯に広く分布する小低木。茎は地面をはって多く枝分かれする。葉は卵形か狭卵形。枝先に短い花穂をだし、紅紫色の唇形花をつける。和名は伊吹麝香草で、伊吹山に多く産し、全体に良い香りがあることによる。
花期:6〜8月 生育地:岩礫地
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社