
ヒメクワガタ
(白馬岳 2021.7.17)

ヒメクワガタ
(白馬岳 2021.7.17)
中部地方の日本海側から東北地方の高山の草地に生える小形の多年草。茎は根もとで枝分かれし、下部は地表をはって広がり、上部は直立して高さ6〜15cm、細い白毛がある。葉は対生し卵状楕円形。夏、茎の先に短い総状花序をつけ、淡青紫色の小さな花を数個開く。花冠は皿形で深く4裂し、萼も深く4裂する。刮ハは平たい楕円形で先がへこむ。
花期:7〜8月 生育地:高山 |
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社 |