
ハクサンタイゲキ
(八方尾根 2020.6.27)

ハクサンタイゲキ
(八方尾根 2020.6.27)
高さ40〜70cmになる多年草。葉は互生し、質は薄く、狭長楕円形で長さ5〜7cm、幅1〜2cm。茎の先には数枚の葉が輪生する。この葉はすこし短くて幅が広い。杯状花序はややまばらにつく。花序の4個の腺体は半月状腎形で、子房の外側にいぼ状の突起があり、ここに長い開出毛がある。和名は石川県白山に由来し、学名は基準標本の産地、戸隠山にちなんだものである。
花期:6〜7月 生育地:山地 |
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社 |