ハクサンシャジン
Adenophora triphylla var.hakusanensis
ハクサンシャジン
(白山 2019.8. 3)
ハクサンシャジン
(白山 2019.8. 3)
ツリガネニンジンの高山型で、高山の草原に生える30〜60cmの多年草。葉は4〜5枚が輪生し、卵状披針形で両端がとがり、ふちには鋸歯がある。花序の枝は伸長せず、やや総状に密につき、数花が下向きに咲く。花冠は紫色、鐘形で先は5裂する。花の色は濃いものから薄いものまで変化が多い。花柱は花冠より長い。和名は白山沙参で、石川県白山産のシャジンの意味。
花期:7〜8月、生育地:高山
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社