ハクサンイチゲ Anemone narcissiflora



ハクサンイチゲ
(白馬岳 2021.7.16)



ハクサンイチゲ
(白馬岳 2021.7.16)

高山の湿り気のある草原に生える多年草。高さ15〜40cmになる。長い柄のある根生葉は3小葉からなり、小葉はさらに裂けて線状となる。夏、根生葉のわきから花茎をのばし、根生葉の小葉のように裂けた、柄のない茎葉を3〜4枚輪生する。茎葉の中心から数本の短い花柄を散形状にだし、先端に1個ずつ白花を開く。花は径2cmほどである。萼片は花びら状で5個あり、花弁はない。花柄は花のあと伸長し、果時には15cmぐらいになる。そう果は広楕円形で長さ6〜8mmある。和名は白山一花で石川県の白山にちなむ。
花期:7〜8月 生育地:高山

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社