
アオノツガザクラ
(白馬岳 2021.7.17)

アオノツガザクラ
(白馬岳 2021.7.17)
中部地方以北と北海度の高山に生える常緑小低木。湿り気のある岩場や草地草地に群生する。茎の基部は倒れ、よく枝を分けて斜上し、10〜30cmになる。葉は線形で枝の上部に密に互生し、ふちには微鋸歯がある。枝先に毛の生えた花柄をのばし、淡黄緑色で卵状つぼ形の可憐な花を下向きに開く。花冠は長さ6〜8mm、先は5裂する。萼も5裂し、基部に密に腺毛がある。
花期:7〜8月 生育地:高山 |
参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社 |