アキチョウジ Isodon longitubus

 

アキチョウジ
(白山 2019.8. 2)



アキチョウジ
(白山 2019.8. 2)

山地の木陰に生える60〜90cmの多年草。葉は対生し柄があり狭卵形。まばらに毛があって先端は鋭くとがる。茎の先や葉のわきから花穂をだし、細毛のある短い花柄の先に青紫色の唇形花をつける。花冠は長さ1.7〜2cm。萼の上唇は3裂し、裂片の先は鋭い。下唇は2裂する。和名は秋丁字で、秋に丁字形の花を開くことに由来する。
花期:8〜10月、生育地:山地

参考文献:「山渓カラー名鑑 日本の野草」山と渓谷社
               「葉でわかる樹木」625種の検索 馬場多久男 信濃毎日新聞社